今年度の活動についてはこちらをご覧ください.

ゼミ

全体的にオンライン・オフラインのハイブリッドで開催するものが多いです.

全体ゼミ

通年でほぼ毎週開かれる,藤代研のメンバ全員が参加するゼミです.2023年度は対面・オンラインのハイブリッド開催となっています.
研究の進捗報告や,連絡事項の伝達などを行います.

また,外部の講師をお招きする,Visual Computing Seminar (VCS) も全ゼミの一環として行われます.VCSの詳細についてはこちらを参照してください.

春学期は新入生に向けた上級生による各チームと研究の紹介や,先生による論文調査・投稿方法の解説を中心に行われます.秋学期はB4の着手発表や,M1による関連研究の分類学発表が行われます.

春の全ゼミで撮影した集合写真.
全体ゼミ…ではなく藤代先生の講義である情報可視化特論を履修済みの先輩も一緒に聞いている様子です.普段のゼミも現地参加組はこのような雰囲気です.

学ゼミ

B4が研究を始める前の春学期に受講する,CG/可視化プログラミングの基礎を学ぶためのゼミです.2023年度からは内容を刷新してUnityを扱うことになりました.初年度はD3石飛,D2德永,D1杉田,M2横田,M1青山がそれぞれ担当するテーマのゼミ資料と課題を作成し,講義を行いました.

2022年度までと同様,最終課題としてアプリを開発し,春学期の終わりに全体ゼミで発表します.

2022年度までにメンバが開発したアプリは学ゼミギャラリーで公開しています.今年度の作成されたアプリも近日公開予定です.

B4ゼミ

学ゼミに代わり秋学期にB4が受講するゼミです.また,M1以上 (特にメンタ) も参加します.2023年度は基本対面での開催になりました.

B4は2班に分かれて週替わりで,卒業研究について進捗を報告したのちにゼミ参加者でディスカッションします.

英語ゼミ

春学期と秋学期でそれぞれ1本の論文を精読し,参加者は担当する箇所の内容や関連技術について輪講形式で発表していきます.また,先生による英語表現や論文の作法を解説も行われ,英語論文を読書きする技術を向上させることができます.2022年度からは基本対面開催となりました.

2023年度の春学期はGraphics Paradigms (GP) 所属のM1進士が採り上げた,深層学習ベースの三次元再構成手法に関する論文である”NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis“を精読しました.秋学期はSmart Ambient Media (SAM) 所属のM1生井がおすすめした”Denoising Diffusion Probabilistic Models”の論文を読んでいます.今年度は両方とも機械学習のCG応用の論文を読むこととなりました.

チームミーティング

先生を含めて各チームごとに集まり,進捗報告や議論を行います.2週間に1度を基本としていますが,チームメンバのスケジュールに合わせて柔軟に対応します.対面・オンライン開催どちらにするかもチームの方針に依ることになっています.

先生はもちろん,特に関連性の高いの研究を進めているメンバからのアドバイスや有力な情報を得られる機会となります.

自主ゼミ

有志の学生が集まってあるテーマについて知識の共有を行います.

今年度は,M1の西舘横田主催で,可読性の高いプログラムの書き方を記した書籍『リーダブルコード』の内容を共有するゼミを開催しました.また,D3の石飛主催でテンソルを扱うための数学的知識を紹介するゼミも開催しました.

過去にはPythonや深層学習,物理ベースアニメーションを扱ったゼミが開かれました.

イベント

研究交流会

7月にお茶の水女子大学の伊藤研究室,五十嵐研究室,東京工業大学の齋藤(豪)研究室と研究交流会を開催しました.互いに初めて研究を紹介する機会となることも多く,刺激になります.

2023年度のポスタセッションの様子.やはり対面の方が深いディスカッションがしやすいですね

夏合宿

任意参加で1泊2日ではありましたが,夏合宿も3年ぶりに開催しました!行先

例年9月に開催されている研究室の合宿です.

今年は4年ぶりに2泊3日で開催することができました!今回の開催地は長野県長野市で,B4の石貫田原が合宿係として諸々の運営を担当しました.

各自が自由なテーマで”take home message”のあるプレゼンする「深イイ話」は,合宿のメインイベントになっています.

目は各々が好きなテーマで”take home message”のある深イイ話を発表し,2日目は秋学期のキックオフミーティングを行いました.直接会うのが久しぶりのメンバも多かったので,互いに近況報告したりして大いに盛り上がりました.

ホテル内で撮影した集合写真

加えて今年は,これからの研究室生活でためになるクイズをB4に出題する「フジリーグ」をD3石飛とD2德永で企画しました.

クイズ企画「フジリーグ」.先輩達がこれまでに藤代先生から受けた添削内容を中心に出題されます

そして夜は懇親会で盛り上がります!

懇親会の様子.先生が良いワインを差し入れてくださったので格付けチェックが行われました (下)

学会参加

研究室のイベントというわけではありませんが,学会への参加は個々の研究生活において重要なものになるでしょう.昨年はほとんどがオンラインでしたが,国内学会は対面で開催するようになってきました.もろもろの条件に依りますが,国内学会には先生とラボのメンバ数名で参加することになるパターンが多いです.

学会のためとはいっても,遠出はワクワクするものです.合間の時間で現地の雰囲気を満喫します.

コンパ

コンパも徐々に再開するようになってきました!もちろん任意参加です.

年度初めの決起会,学ゼミ打上げ,忘年会,追いコンなどが例年開かれています.

追いコンの記念写真.M2&D3の皆さん,ご修了おめでとうございます!