FujishiroLab
  • ホーム
  • チーム
    • RM: Reality Modeling
    • GP: Graphics Paradigms
    • SAM: Smart Ambient Media
    • CA: Computational Aesthetics
    • AV:Applied Visualization
  • ニュース
  • メンバ
  • 業績
  • 活動
  • コンタクト
  • B3向け研究室紹介
  •  言語: 日本語
    •  日本語 日本語
    •  English English

学会

学会

藤代教授が可視化情報学会功労賞を受賞!

社団法人 可視化情報学会の50 周年記念式典が新宿・工学院大学で開催され,藤代教授が功労賞を表彰され 続きを読む…

投稿者:藤代 一成 投稿日時:2年2023年5月12日前
学会

藤代教授が韓国・ソウルでKCJ 2023を共同開催

藤代教授が韓国・ソウルで第6回日中韓可視化合同ワークショップ(KCJ 2023)を,Yun Jang 続きを読む…

投稿者:Soma YOKOTA 投稿日時:2年2023年4月18日前
学会

藤代教授がBigVis 2023をギリシャ・イオアニナで開催.ビジョン論文も発表

藤代教授がギリシャ・イオアニナで第6回ビッグデータ視覚分析国際ワークショップ(BigVis 2023 続きを読む…

投稿者:Soma YOKOTA 投稿日時:2年2023年3月28日前
学会

映像表現・芸術科学フォーラム2023 (Expressive Japan 2023) で児玉,柴崎,進士,生井が発表

学士課程4年の児玉,柴崎,進士,生井が3月6日に行われた映像表現・芸術科学フォーラム2023 (Ex 続きを読む…

投稿者:namai 投稿日時:2年2023年3月6日前
学会

情報処理学会2022年度山下記念研究賞をM1西舘が受賞

M1の西舘が「プライマリレイ走査高速化のためのアフィン変換レイアライメント —Embreeを用いた実 続きを読む…

投稿者:nishidate 投稿日時:2年2023年3月4日前
学会

情報処理学会全国大会でB4が発表

情報処理学会第85回全国大会が3月2日から4日にかけて開催され,学士課程4年の5名(進士,児玉,生井 続きを読む…

投稿者:namai 投稿日時:2年2023年3月4日前
学会

藤代教授がCGIP 2023 国際会議で招待講演

藤代教授が,東京で開催された Computer Graphics and Image Process 続きを読む…

投稿者:藤代 一成 投稿日時:2年2023年1月15日前
学会

計算眼科学の最新論文をACM VRCAI 2022 国際会議で発表

中国・広州でハイブリッド開催された ACM VRCAI 2022 国際会議で,山梨大学との計算眼科学 続きを読む…

投稿者:藤代 一成 投稿日時:2年2022年12月29日前
学会

SIGGRAPH Asia 2022で西舘と小六が発表

SIGGRAPH Asia 2022が2022年12月6日から9日にかけて韓国で開催されました.M1 続きを読む…

投稿者:nishidate 投稿日時:2年2022年12月11日前
学会

裸眼立体視プロジェクトが第6回羽倉賞を受賞!

SAMチームによるアナモルフォーシスに基づく個人用裸眼立体視プロジェクトが,第6回羽倉賞を受賞しまし 続きを読む…

投稿者:藤代 一成 投稿日時:2年2022年11月18日前

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 9 次へ
最近の投稿
  • 情報処理学会全国大会でB4が発表
  • SIGGRAPH Asia 2024 Technical Communications セッションで桑名が口頭発表
  • SIGGRAPH Asia 2024 Educator’s Forum Panel 2に藤代教授が参加!
  • 「ケーキ☆サイエンス」の取り組みで木月小学校3年生に授業
  • NICOGRAPH 2024で,藤代教授が40周年記念招待講演,進士 (M2)が学生奨励賞受賞
最近のコメント
  • 2023年度第5回VCSのお知らせ に Prodi D4 Analis Kesehatan Unusa より
  • 吉良君(OB)のヤコビアンフリーな変形シミュレーションに関する論文刊行 に kedokteran surabaya より
  • CGVI第192回研究発表会で藤代教授が特別講演,D3大河原が口頭発表 に Telkom University より
  • デジタルサイネージ用対話的ハイブリッドイメージオーサリングツールHYDROに関する論文をCGI 2022国際会議で発表 に Aegean College より
  • 藤代教授,The Visual Computer誌のエディタに就任 に Telkom University より
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
カテゴリー
  • イベント
  • お知らせ
  • コンテスト
  • その他
  • ワークショップ
  • 学会
  • 書籍
  • 未分類
  • 論文
メタ情報
  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • チーム
  • ニュース
  • メンバ
  • 業績
  • 活動
  • コンタクト
  • B3向け研究室紹介
  • 言語: 日本語
Hestia、作成者: ThemeIsle