MTAの招待論文が公開

The following paper was published as invited paper in MTA Special Section on Advanced Imaging and Computer Graphics Technology: Issei Fujishiro, Anri Kobayashi: 【Invited Papaer】 Ambient Music co-Player: Generating affective video in response to impromptu music performance,” ITE Transactions on Media Technology and Applications(MTA), Vol. 9, No. 1, pp. 2―12, Read more…

慶應テクノモール2020 が開催

2020年12月18日(金)に慶應テクノモールがオンラインで開催されました.今年は初の医学部との共同開催です. 藤代研は「情報コミュニケーション」分野で「フォトリアルなサイバー空間構築を支えるCG技術」と題して展示を行いました.最新の研究例として,D1石飛のエージングとM2大河原のデジタルイメージコンポジットの研究を紹介しました. 詳細はこちらをご覧ください:業績ページ

藤代教授が共同エディタを務めた専門書が刊行

The following collection of papers on topological visualization was published, for which Prof. Fujishiro served as a co-editor. Hamish Carr, Issei Fujishiro, Filip Sadlo, Shigeo Takahashi (eds.): Topological Methods in Data Analysis and Visualization V: Theory, Algorithms, and Applications, Springer International Publishing, December 2020, 270 pages, DOI: 10.1007/978-3-030-43036-8 ISBN: 978-3-030-43035-1, Read more…

新ホームページ公開

2020年10月1日で藤代研のホームページを公開しました. まだ,業績や活動などのコンテンツで未入力の部分があるので,これからも追加していく予定です. ご意見やご質問がございましたら,ぜひコンタクトからお問い合わせをお願いします.

Visual Computing 2019 開催

2019年6月27日(木)〜6月29日(土)にかけて早稲田大学国際会議場で開催された「Visual Computing 2019」に,藤代研修士一年の菅が参加し,「rewind: 自己省察を目的としたWeb動画視聴履歴の可視化」というタイトルでポスタ発表を行いました. また,来年度の「Visual Computing 2020」の運営委員長には藤代教授が就任し,今学会の閉会式で来年に向けたスピーチを行いました.「Visual Computing 2020」は,慶應義塾大学の日吉キャンパス来往舎にて,2020年6月25日(木)〜6月27日(土)の日程で開催されます.

CGWORLD学生CGコンテストで大河原が入賞

CGWORLD学生CGコンテスト「WHO’S NEXT?」において、学士4年の大河原の作品『Prim』が優秀作品の1つに選ばれ,CGWORLD Entry vol.22に掲載されました.優秀作品は全119の応募作品の中から28作品が選ばれました. CGWORLD Entry vol.22https://cgworld.jp/news/book/Entry22.html 講評ページhttps://cgworld.jp/regular/whosnext201901-5.html