映像表現・芸術科学フォーラム2022 (Expressive Japan 2022) で小林、小六、西田が発表

学士4年の小林,小六と修士2年の西田が3月8日に行われた映像表現・芸術科学フォーラム2022 (Expressive Japan 2022) にて発表を行いました.そのうち,小六が藤代教授とともに優秀発表賞を受賞しました. 小林 智哉,藤代 一成:「デジタルイラストにおける画材混合スタイルへのフォトレタッチングとその視覚効果の検証」,映像表現・芸術科学フォーラム2022予稿集,(映像情報メディア学会技術報告,Vol. 46, No. 10, pp. 91–94,AIT2022–61),オンライン,2022年3月8日 小六 優依,藤代 一成:「速さ分布に注目した中割りによるセルアニメモーション生成」,映像表現・芸術科学フォーラム2022予稿集,(映像情報メディア学会技術報告,Vol. 46, No. 10, pp. 63–66,AIT2022–54),オンライン,2022年3月8日,優秀発表賞「画像生成復元,モデリング」受賞 西田 良輔,藤代 一成:「地形特徴量テクスチャと歩行経路マップに基づく自然景観モデリング支援」,映像表現・芸術科学フォーラム2022予稿集,(映像情報メディア学会技術報告,Vol. 46, No. 10, pp. 71–74,AIT2022–56),オンライン,2022年3月8日

池田,大字が映像表現・芸術科学フォーラム2021 (Expressive Japan 2021) 優秀発表賞を受賞

B4の池田,大字が3月8日に行われた映像表現・芸術科学フォーラム2021 (Expressive Japan 2021) にて,優秀発表賞を受賞しました. 池田 理和乃,藤代 一成:「ろくろ型透明キャンバスを用いた立体的エフェクトのデザイン手法」,映像表現・芸術科学フォーラム2021予稿集(映像情報メディア学会技術報告,Vol. 45, No. 8), AIT2021-34 (pp.21-24), オンライン,2021年3月8日,優秀発表賞受賞 (業績ページ) 大字 諒,李 睿哲,中山 雅紀,藤代 一成:「自然に振る舞うNPC 群衆シーンの覚醒度感情価モデルに基づく生成―相互作用する観客の再現―」,映像表現・芸術科学フォーラム2021予稿集(映像情報メディア学会技術報告,Vol. 45, No. 8), AIT2021-37 (pp.33-36), オンライン,2021年3月8日,優秀発表賞受賞 (業績ページ)