慶應テクノモール2020 が開催

2020年12月18日(金)に慶應テクノモールがオンラインで開催されました.今年は初の医学部との共同開催です. 藤代研は「情報コミュニケーション」分野で「フォトリアルなサイバー空間構築を支えるCG技術」と題して展示を行いました.最新の研究例として,D1石飛のエージングとM2大河原のデジタルイメージコンポジットの研究を紹介しました. 詳細はこちらをご覧ください:業績ページ

Visual Computing 2020 が開催

2020年12月2日(水)〜4日(金)に,CG分野における国内最大のシンポジウムである Visual Computing 2020 がオンラインで開催されました.今回は藤代教授が運営委員長を務めています. 藤代研からは,D3の澤田とD1の石飛が「国際論文誌・学会採択論文招待セッション」にて招待講演を行い,M2の大河原が「論文セッション1(レンダリング)」にて審査付き原著論文の発表を行いました.大河原の研究は企業賞(サイバーエージェント賞)を受賞しました.副賞としてApple Watchが授与されるようです. 発表タイトルは以下の通りです(クリックで業績ページに移ります): 澤田:TimeTubesX: A Query-Driven Visual Exploration of Observable, Photometric, and Polarimetric Behaviors of Blazars (TVCG 2020) 石飛:Visual Simulation of Weathering Coated Metallic Objects (CGI 2020) 大河原:大域照明を考慮した人物全身のディジタル画像コンポジット

Computer Graphics International 2020が開催

10月20日から4日間にわたって国際会議 Computer Graphics International 2020がオンラインで開催されました.会議の詳細はこちらからご覧ください. 藤代研究室からはD1の石飛が発表を行いました.発表タイトルは “Visual simulation of weathering coated metallic objects” です. また,発表内容はThe Visual Computerで公開されています.詳細は下記の記事をご覧ください.

Visual Computing 2019 開催

2019年6月27日(木)〜6月29日(土)にかけて早稲田大学国際会議場で開催された「Visual Computing 2019」に,藤代研修士一年の菅が参加し,「rewind: 自己省察を目的としたWeb動画視聴履歴の可視化」というタイトルでポスタ発表を行いました. また,来年度の「Visual Computing 2020」の運営委員長には藤代教授が就任し,今学会の閉会式で来年に向けたスピーチを行いました.「Visual Computing 2020」は,慶應義塾大学の日吉キャンパス来往舎にて,2020年6月25日(木)〜6月27日(土)の日程で開催されます.

情報処理学会全国大会で発表者全員が受賞

情報処理学会第81回全国大会が3月14日から16日に福岡大学にて開催され、学士4年の5名(大河原、石飛、菅、野村、内野)が発表を行いました. 大河原は「個別の変形を伴う複製描画のための空間計算量の削減」で,石飛は「経年劣化による塗膜剥離のビジュアルシミュレーション」で,菅は「rewind : 内省を目的としたWeb動画視聴履歴の可視化」で,野村は「LinDA : 漫画背景画像の半自動生成に向けた線分特徴量抽出」で,内野は「大型ディスプレイ向きハイブリッドイメージ広告のオーサリング」でそれぞれ学生奨励賞を受賞しました.発表者全員の受賞は極めて稀なことです.藤代教授が連名の全国大会の発表は計148件(1988年~2019年)に上りますが,もちろん初の快挙です.